支部会員各位へのお知らせ30.3 |
サービス担当長へお渡し下さい |
平成30年3月15日 |
整備振興会城西支部 |
支部長 江上雅敏 |
昨日も東京管内合同支部長会に参加して参りましたので、会報誌インフォメイションでのお知らせも有りますが要点のみ速報として目に入り易いFAXでの情報提供を致します。 |
各種情報も支部ホームページでも配信して居りますのでご利用下さい。 |
1.車検証へ指定番号の記載に続き認証番号の記載も4月より開始されます。 |
認証工場での持ち込み申請の場合は申請書へ運輸支局番号41に続けて認証番号を忘れずに記載して下さい、指定工場の方が同じく持ち込みの場合も指定番号では無く認証番号を記載する事と成ります。 |
2.いよいよ5月よりタカタエアバック搭載重要危険車両の車検を有効期間更新しない措置が取られます。 |
先ずはその改善が行われて居ない継続に付いてはディーラーで発行される「改善措置済証」を提示する迄は提出書類不備としての取り扱いとなり、指定整備に於ける保適交付処分の対象では有りませんが、有効期間の取り扱いは変わらず15日又、エアバックが取り外されている場合は不具合部品が取り付けられて居ない事を確認するとし同じく「改善措置済証」の提示が必要との事です、但しその場合は改善済みとはみなされず監視対象にままとの事。 |
対象業務は継続、中古新規、構造変更、予備検査、臨時検査及び一時抹消の際にも警告文が発行されますので一緒に保存して下さい。 |
駐車違反車両の取り扱い同様に「リコール情報検索アプリ」等を利用し事前検索が重要と成ります。 |
ディーラーさんと対応後お困りの場合は振興会と相談の上、下記までご相談下さい。 |
国土交通省リコール課、平澤室長、川島係長 ☎5253-8597 |
総会担当よりご案内済みでは有りますが |
城西支部通常総会が4月26日に杉並会館で開催されます。 |
委任状を含む出欠回答の返信をお願い致します。 |
支部会員各位へのお知らせ29.9 |
サービス担当長へお渡し下さい |
平成29年9月吉日 |
整備振興会城西支部 |
支部長 江上雅敏 |
昨日も東京管内合同支部長会に参加して参りましたので、会報誌インフォメイションでのお知らせも有りますが要点のみ速報として目に入り易いFAXでの情報提供を致します。 |
各種情報も支部ホームページでも配信して居りますのでご利用下さい。 |
私は毎回合同支部長会への参加の折り質問事項を提出させて頂いております。 |
今回の合同支部長会に於いても8月初めに提出して置いた新たなお願いと、去る3月の合同支部長会で提出したお願いへの改善も頂きました。 |
まず、職場体験受入時に一目で学生の受入と解る様な腕章等の配布をお願いしておりましたが今月より出来あがり配布される事となりました又、受講の学生さんにももっと整備士に魅力を感じて頂きたく配布するツナギもブルーの職人仕様よりファショナブルな物へと変更して頂きました。 |
今回の提出内容は |
タカタエアバック未改修車車検「不合格」問題に対し |
お願い内容 |
各メーカーのリコール対応ですが自社販売車両以外に対しては車検後、車検証と共にリコールの案内をユーザーにお渡し、早めにメーカーさんで改善を受ける様 ご案内をして折ります。トヨタ系ディーラーより数度ユーザーへリコールを早く受ける様伝えて下さいとの電話を頂いて居ますが、もっと早くリコール対応を進めて行くには我々専業工場へ連絡費、回送費をメーカー又はディーラーが支払う制度にすれば改善すると思いますが |
そんな対策は進められますか? |
その後8月30日に国土交通省より来年の5月より上記未回収車のうち170万台は保安基準不適合により継続不合格扱いの発表が有りましたが、受注車が該当車であるか調べて置くその労力も含め混乱は必至の予想です。 |
放置車両検索の様なシステムの構築を含め振興会としての対策も併せてお願いして参りました。 |
日整連よりが問題点を取り纏め国土交通省、メーカーへ意見を上げて行くそうです。 |
国土交通省で現在、パブリックコメントを募集して居りますので個店としてもご意見を上げて行って下さい、振興会でも意見集約のフォーマットの作成も約束を頂きました。 |
第四回東京全支部対抗ボーリング大会 |
今期も2月13日に全支部員向けに参加募集を行いう懇親ボーリング大会が行われますので選手公募を行いますので奮っての参加をお願い致します。参加希望者は支部長の江上までご連絡をお待ちして居ります、締め切りは1月31日迄 |
☎5343-3171 ㈱江上モータース |
巡回相談 |
相変わらず認証関係では料金表の未掲示、概算見積もり書の未交付が多くを占めて居ります。指定記録簿関連では特殊な構造、装置の数台は各検査員さんに点検未実施、すれ違い灯検査方法の誤り、保適への記載漏れ・誤り最終検査申請日の理解不足 |
又、設備保守管理台帳不備一般整備器機点検未実施等が指摘事項の多数を占めて居ります。 |
技能コンクール |
7月6日に本部教育会館に於いて東京大会が行われ、我が城西支部(江上モータース/入來羊介選手)は敢闘賞、11月25日にビックサイトで行われる全国大会へは |
江戸川支部 京葉オートライフ㈱ 小原一郎選手 |
中央支部 福井自動車㈱ 工藤 悟選手が |
進出致します、応援宜しくお願い致します。 |
くるまと環境フェア |
9月10日に初の試みとして新宿西口広場イベントコーナーに於いて東京都整備振興会、自販連、JAF、東京都の協力により本部マイカー点検教室が盛大に行われました。 |
当城西支部管内では今回より青研主催に変更し |
10月7.8中野にぎわいフェスタの於いて |
11月4.5杉並フェスタに於いてマイカー点検教室を開催致します。 |
この活動は、メンテナンスの大切さの啓蒙、ユーザー開拓はもとより共に働く担い手の発掘、それより自社社員への教育とレベルアップに大きく影響を与えます、大きな成果が待って居ます。 是非一緒に参加してみませんか? |
臨時運行許可証の更新 |
昨年緩和措置で臨時運行許可(デイーラーナンバーの整備版)を取得した方の更新期です。更新手続内容がやっと確定し更新も新規申請とほぼ同一の書類が必要です。 |
運行実績に付いては現臨板による7台分の報告に変える点と期間が2年に延長に成る点が違う位です。 |
新年親睦研修旅行のアンケートが担当よりFAXされていると思います回答もお願いします。 |
支部会員各位へのお知らせ29.5 |
サービス担当長へお渡し下さい |
平成29年5月吉日 |
整備振興会城西支部支部長 江上雅敏 |
昨日も東京管内合同支部長会に参加して参りましたので、会報誌インフォメイションでのお知らせも有りますが要点のみ速報として目に入り易いFAXでの情報提供を致します。 |
各種情報も支部ホームページでも配信して居りますのでご利用下さい。 |
東京都自動車整備振興会本部総会 |
6月21日新宿京王プラザに於いて行われます本部総会のご出欠兼委任状が6月初めにお手元に届きますので6月11日迄に返信の投函をお願い致します。 |
尚、事務局が有りませんので今回より私、支部長宛返信と成りその事務処理の関係上、早めの返信をお願い致します。 |
TOSSNETの掲載内容変更 |
この5月16日より今までの掲載内容に加えブロックや支の主な行事も追加記載と成ります。 |
支部ホームページ共、ご覧下さい。 |
封印取り付け業務の拡大 |
ラグビーワイルドカップ、オリンピック等特別仕様ナンバー交付に伴い封印取り付け委託の改正が有り、ユーザー宅等への出張取り付けが可能となりました。 |
従来より使用していた書類等変更、追加が御座いますので詳しくは、本部事業部までお問い合わせください。 |
日整連重量税計算ツール一時停止 |
5月8日に再開された当システムが更新により再度の停止となります。 |
再開時期に付いては改めてお知らせが有るそうです。 |
国交省HP等別のシステムをご利用下さい。 |
技能競技大会東京大会 |
去る4月27日に本部教育会館で44名が参加し開催されました予選を15名が通過いたしました。練馬ブロック管内からは |
当、城西支部より入來羊介選手/㈱江上モータースと |
城北支部より田野稔/ムツミコミュニティ㈱の2名が7月8日の決勝へ進出致しました、応援お願い致します。 |
28年度商工組合ブロックポイント優勝 |
今期は第二位の八王子ブロックに9ポイントの差を付け2年連続優勝と成り、神藤ブロック長を登壇させる事が出来又、賞金として20万円を頂き練馬ブロックと構成4支部で分け当支部へも活動費として4万円を頂ける事と成りました。オイル等キャンペーン商品の拡販の成果です、ご協力頂きました会員事業所様、有難うございました今後共商工組合を宜しくお願い致します。 |
巡回相談 |
当、練馬ブロックが実施率最下位の16.1%と成って居り城西支部管内相談工場数は12社に留まって居ります、監査の為では無く入れ替わりの多いディーラー事業所の管理組織また歴史の有る事業所の社内規定当の見直し等お願いしては如何でしょうか、転ばぬ先の杖としてご活用下さい |
近々にご案内予定の研修バス旅行 |
昨年、好評を頂きました日産ヘリテイジに続き、7月2日(日)本田コレクションホールで |
の研修会を行います、参加費は無料ですので管内会員工場お誘い合わせの上ご参加下さい。 |
支部会員各位へのお知らせ29.3 |
サービス担当長へお渡し下さい |
平成29年3月吉日 |
整備振興会城西支部 |
支部長 江上雅敏 |
昨日も東京管内合同支部長会に参加して参りましたので、会報誌インフォメイションでのお知らせも有りますが要点のみ速報として目に入り易いFAXでの情報提供を致します。 |
各種情報も支部ホームページでも配信して居りますのでご利用下さい。 |
会員資格喪失事業所 |
以前より問題と成って居りました、我々の振興会事業と教育に欠かせない活動の為保適等に課せられ能率割会費未納事業所への資格喪失手続きが行われまし五社が抹消と成りました、資格喪失事業所の於いては今後各種更新研修等の案内も行われませんし、我々の教育会館の使用、会員価格の適応もされない事と成ります。 |
尚、城西管内での対象者は有りませんでした。 |
第三回東京全支部対抗ボーリング大会 |
去る2月27日に全支部員向けに参加募集を行いました懇親ボーリング大会が行われました、各支部共、年々と参加選手が強豪を揃えて来て居り我が城西チーム26支部で10位の結果となりました、来年も選手公募を行いますので奮っての参加をお願い致します。 |
巡回相談 |
今回はディーラー事業所からの相談件数の増加が特徴と成って居ります |
相変わらず認証関係では料金表の未掲示、概算見積もり書の未交付が多くを占めて居ります。指定記録簿関連では特殊な構造、装置の数台は各検査員さんに点検未実施、すれ違い灯検査方法の誤り、保適への記載漏れ・誤り最終検査申請日の理解不足 |
又、設備保守管理台帳不備、一般整備器機点検未実施等が指摘事項の多数を占めて居ります。ディーラー会員への指摘事項の特徴としては、管理規定上の担当者変更が人事移動等に不一致のケースが多く見受けられるとの結果でした。 |
各検査員に月初には数台テスタ使用をさせ聴感を養って下さい。 |
転ばぬ先の杖として年に一度は巡回相談の利用をお勧め致します。 |
城西管内巡回相談より早期の御希望でしたら支部長までご連絡を下さい。 |
☎5343-3171 ㈱江上モータース |
技能コンクール |
今回も4月8日に本部教育会館に於いて予選が行われます、練馬ブロックでは城北支部、我が城西支部(江上モータース/入來羊介選手)出場致しますので応援をお願い致します。 |
職場体験の受入に付いて |
受入中の作業着の貸与は良いのですが腕章等、学生の職場体験中で有る事を解り易く掲示する品も貸与願いたい旨毎年の職場体験受入上の経験で気に成っていた点を教育部へお願いしました。 |
この活動は、未来のユーザー開拓はもとより、共に働く担い手の発掘、それより自社社員への教育とレベルアップに大きく影響を与えます、大きな成果が待って居ます。 |
面倒がらず是非、受け入れてみては如何でしょうか? |
支部会員各位へのお知らせ28.9 |
平成28年9月吉日 |
整備振興会城西支部 |
支部長 江上雅敏 |
昨日も東京管内合同支部長会に参加して参りましたので、会報誌インフォメイションでのお知らせも有りますが要点のみ速報として目に入り易いFAXでの情報提供を致します。 |
各種情報も支部ホームページでも配信して居りますのでご利用下さい。 |
東京管内での継続検査台数約一割減 |
4月~7月での昨年対比では有りますが練馬管内で91.9%東京全体でも92%と、二年前と同様にリーマンショック、震災等の新車販売台数減のデータ通りの苦戦と成りました下期10月よりは販売台数データで行けば持ち直し、通期では昨年と同様の数字の見通しと成って居りますが、各社の自助努力によりその数字は変わります、プラス1の接客で売上を達成して行きましょう。 |
巡回相談 |
昨年の指摘事項より大幅に指摘を受けるポイントが増加して居ります。 |
記録簿の記載漏れやミスは元より、概算見積もり書に対する指摘は15.6Pが21Pへアップ |
振興会には日に2回は概算見積もり書、未交付の苦情が寄せられるとの事です。見積もり書は必ずお渡しする様に心掛けましょう。 |
その他、管理規定の更新不備31.1Pが63Pへ、特殊な構造装置に付いても33Pが37Pへ |
騒音等の聴感検査については23.1Pから35Pへと増加しております。月初に数台は各検査員さんにテスタ使用をさせ聴感を養って下さい。 |
城西管内の次回巡回相談は29年3.4月と成りますが、早期の御希望でしたら支部長までご連絡を下さい。 |
支部長:江上モータース5343-3171 |
マイカー点検教室 |
今年も支部管内2拠点に於いて延べ4日間、点検教室を下記日程で開催致します。 |
青研と支部役員で運営しておりますが、自社の接客力向上にも役立つと思いますので、車検証備考欄の説明を一緒にして下さる方を募集致します。協力希望者は下記担当迄 |
中野地区:10月8.9日 中野四季の森公園 担当/中野自動車、山中3372-0851 |
杉並地区:11月5.6日 桃井はらっぱ公園 担当/青山自動車、青山3398-0974 |
東京全支部対抗ボーリング大会 |
来年も2月27日に第三回対抗ボーリング大会が中野サンプラザに於いて開催されます。 |
支部長と支部構成員4名での計5名エントリーと成りますので、参加者を募集致します。 |
出場希望者は10月20日締め切りで支部長迄ご連絡をお待ちして居ります☎5343-3171 |
尚、参加希望者が4名に満たない場合、支部長一任でのメンバー構成と成ります。 |
スキャンツール補助事業二次募集 |
9月6日~29日で二次募集が行われます。 |
今回の特徴は買い替えや2台目でも対象と成る事ですので、今まで諦めていた会員の方のもお勧めです。 |
問い合わせ先:パシフィックコンサルタンツ☎5280-9501 |
支部会員各位へのお知らせ |
平成28年5月18日 |
整備振興会城西支部 |
支部長 江上雅敏 |
昨日も東京管内合同支部長会に参加して参りましたので、会報誌インフォメイションでのお知らせも有りますが要点のみ速報として目に入り易いFAXでの情報提供を致します。 |
各種情報も支部ホームページでも配信して居りますのでご利用下さい。 |
各支部、総会もほぼ終わり新体制でのスタートと成りましたので、東京全体の支部長達に今期事業計画での目新しい点をお聞きしました。 |
大田支部 |
支部配置スキャンツールをボッシュにし支部会員の一割がボッシュ認定店に成る事を目指す。 |
八王子支部 |
支部内に青研担当の5つの委員会を設け事業主、家族、社員、お客様、行政に対し希望や依頼に対す |
る対応を行う。 |
など若手の活躍、特色の有る活動が伺えました。 |
6月22日本部各総会 |
6月3日頃に総会書面議決書が送付されますので同12日までに必ず投函願います。 |
又、参加の方は下記時間でお願い致します。 |
13:00東政連、13:30都整商 |
15:00東整振、17:00理事会 |
28年度国家予算、税制改正等に関する要望の件 |
土屋衆議院議員からのコメントの中で観光バスの需要増に対し供給が追い付かず炎上等の事故が増加 |
普通車に於いても車齢増によるホイルベアリングに起因する火災も増加しており、適切な整備が重要とされております。 |
民間車検場に対する固定資産税の免除にも適切に対応したいともコメントされております。 |
適正化事業室より |
巡回相談の利用率が二輪を含む全体では20.5%に対し城西支部では14.1%と低調 |
保適停止が全国で44件、関東では8件、東京1件 |
事前の巡回相談で防げたものが多数有るとの事です、転ばぬ先の杖としての利用をお勧めします。 |
28年度主任者実習研修 |
練馬ブロックは8~9月に開催されます。 |
スキャンツール研修 |
城西支部スキャンツール認定店は東地区4社西地区は0社に留まっております。 |
早期に認定店登録される事をお勧めします。 |
都整商が事故車等買取をスタート |
㈱はなまると提携し買取業務をスタートさせました。高価買取りとの事ですので問い合わせしてみて下さい。 |
支部会員各位へのお知らせ28.03 |
平成28年3月15日 |
整備振興会城西支部 |
支部長 江上雅敏 |
昨日も東京管内合同支部長会に参加して参りましたので、会報誌インフォメイションでのお知らせも有りますが。要点のみ速報として目に入り易いFAXでの情報提供を致します。 |
各種情報も支部ホームページでも配信して居りますのでご利用下さい。 |
報告事項 |
賀詞交換会 |
2月6日に浅草橋三浦屋より貸し切り屋形舟での親睦新年会を開催致しました。 |
ご来賓を含む約50名での行事となり、参加された会員の方々の好評を頂き感謝申し上げます。 |
第二回東京全支部対抗ボーリング大会 |
2月8日に中野サンプラザに於いて開催されました、第二回大会に昨年と同じメンバー5名で参加し昨年の優勝に続き今回は4位の成績を残しました。 |
お知らせ |
自動車審査証紙(印紙)デザイン変更 |
自動車検査独立行政法人が独立行政法人自動車技術総合機構への名称変更に伴い |
4月1日より証紙デザイン変更されます。 |
尚、既に発行済証紙は引き続き使用できます。 |
13年超18年未満車重量税再変更 |
4月1日より二段階変更予定でした上記重量税変更されます。 |
旧税率でお預かりした分は3月内に更新を済ませて下さい、トラブル防止です。 |
全国行政処分件数 |
騒音計更正失効、すれ違い灯による不適切検査の指摘、検査の未実施、組織図の不備、自賠責の間違え等がかなり見受けられるとの事です。 |
専業工場に於いては年に一度は振興会巡回相談を、転ばぬ先の杖として利用しましょう。 |
4月21日支部第三回通常総会が開催されます。 |
現在出欠確認書がお手元に送付されて居ります、3月18日までに返信お願い致します。 |
支部会員各位へのお知らせ27.09 |
平成27年9月18日 |
整備振興会城西支部 |
支部長 江上雅敏 |
昨日も東京管内合同支部長会に参加して参りましたので、会報誌インフォメイションでのお知らせも有りますが。要点のみ速報として目に入り易いFAXでの情報提供を致します。 |
各種情報も支部ホームページでも配信して居りますのでご利用下さい。 |
技能コンクル東京大会も終わり。10月10日が全国大会と成りますが、城西支部ではマイカー点検教室が開催と成り、勉強を兼ねての応援には支部単位では参加出来ません。 |
しかしながら、大会終了後の参加選手に対してのフォッロアップ研修が振興会教育部に於いて実施されない事に疑問を感じ今回の合同支部長会に於いて提言して参りました。 |
結果は回答待ちですが。未来を担う若きチャレンジャーに対して、助言やフォローアップ無しにして10年、いや5年後の担い手は育つのでしょうか? |
振興会本部のビジョンに一石投じます。 |
報告事項 |
マイカー点検教室 |
我が支部に於いてはかねてより打診をして居りました中野にぎわいフェスタにも出店と成り、支部管内、東西2拠点に於いて通算4日間の開催と成ります。 |
今回は支部執行部主催に於いて、ユーザーへの車検証備考欄説明に併せて、お子さん達に向けて、未来の整備業界の担い手発掘業務を行います。 |
城西支部発信での振興会教育部、事業部をも巻き込む、初の試みですので各事業所より若手の方のご協力をお願い致します。 |
支部対抗ボーリング大会が今年も2月8日中野サンプラザに於いて開催されます。 |
参加選を募集致します。我こそはと思う方は、12月8日迄支部事務局迄届け出願います。 |
選抜会を開催致します。参加者不足の場合は支部長一任で願います。 |
マイナンバー制度対応講習会を商工組合主催で開催致しますので、不安の有る方はご参加下さい。 |
併せて城西管内企業にも企業ナンバーが10月26以降振り当てされます。 |
第二回スキャンツール補助金の再公募が10月に行われます。 |
この成果しだいでは、第三回は打ち切りと成るかも知れません。 |
自動車整備士求人の掲載がトスネット上で10月1日より公開予定です。 |
求人、譲渡希望者はペーパーバンクより申込書を作成、届け出をして下さい。 |
すれ違い灯による検査 |
支局持ち込み車検現場での混乱も一段落して来ていますが、かなりの指定工場に於いて誤った認識が見受けられると、適性化事業室よりも心配の声を頂きました。 |
軽の初度登録、月が不明ですよね・どう判断しますか?⇒排ガス記号2桁以降で判断して下さい。 |
特殊な構造装置についても指摘が多数されているそうです。ハイブリッドのインバータ水量は有名ですが・⇒KFエンジンの場合タイミングチェーンの状態がその例です。 |
特殊な構造装置関係リストを振興会に作成依頼中ですので暫くお待ち下さい。 |
私の工場自体も年に2回位、巡回相談を受けています。 |
こんな時だからこそ、巡回相談を受ける事をお勧め致します。 転ばぬ先の杖!! |
売掛金未回収対応セミナーの開催 |
事前相談も有りますので、諦める前に相談だけでもしてみては如何でしょうか? |
その他 |
受託者賠償保険に未加入の事業所が、我が城西管内に於いても54事業所が有るとの情報も有ります。 |
商工組合と相談の上、ご加入をお勧め致します。 |
コンピュータシステム診断認定店制度、支部174社中4社のみの登録 |
東地区で4社の登録、西地区に於いては0社 |
モノを売る時代は終り、事を売る時代です。折角の持っている技術ですので早期登録をお勧め致します。 |
まずは診断機応用編研修を受講し、後はファイネスを契約して申請するだけです。 |
親睦バス旅行参加者募集中 |
FAXにて募集中の第二回日帰りバス旅行ですが、今回は各社2名の構成員とその家族に参加者枠を見直し致しました。 |
事業主のみ成らず、次世代を担う息子さんや工場長さんも一緒に参加して頂き |
仲間達との交流のきっかけにしませんか! |
現在も募集中ですので、是非ご参加をお待ちして居ります。 |
支部会員各位へのお知らせ27.05 |
平成27年5月18日 |
整備振興会城西支部 |
支部長 江上雅敏 |
昨日も東京管内合同支部長会に参加して参りましたので、会報誌インフォメイションでのお知らせも有りますが。要点のみ速報として目に入り易いFAXでの情報提供を致します。 |
各種情報も支部ホームページでも配信して居りますのでご利用下さい。 |
報告事項 |
商工組合総合一位 |
会員の皆様のお陰を持ちまして練馬ブロック(畦地ブロック長)が過去一度も届いたことの無い年間一位を受賞致し、商工組合菅原担当様より記念の盾を頂きました。 |
7月4日(土)第15回東京都自動車整備技能競技大会決勝が開催されます。 |
我が城西支部より、入來羊介選手(江上モタース)が進出しておりますので、ご声援お願い致します。 |
支部総会でも申し上げましたが、トヨタやホンダが未来の働き手と成る子供達へメンテナンスの体験教室を開催しています、この様な技術体験をマイカー点検教室に於いて何とか形に出来ないか・と考え、今回の合同支部長会に於いてその様な教材の作成や貸与の検討を提案して参りました。現在、本部事業指導委員会に於いて樹脂制エンジン組み立てキットの様な物を検討頂いて様ですので、子供達が興味を持って参加して貰える点検教室を目指したいと思います。 |
お知らせ事項 |
外部突起に係る基準の適用開始について |
いよいよ平成29年4月1日より適用が猶予されていた、外部突起に係る基準が適用されます。現在適合として取り扱いされている車両も2年後の車検では不適合と成り、ユーザーとのトラブルと成るケースが考えられます。同じく猶予されていたヘッドライト判定基準と共に、今回の車検から説明をして行く事が大切と考えます。 |
5月1日より税制改正に伴う自動車重量税におけるエコカー減税が変更 |
更に、28年4月よりは13年超車両では5%の税額アップが検討されています。 |
分解整備事業者、回送運行許可証 |
3月30道路運送車両法施行規則改正により、我々分解成美事業者も追加されました。 |
一定要件を満たす事が必要ですが、車検の為の回送にのみ使用できます。 |
申請窓口は振興会と成りますので、お問い合わせ下さい。 |
事業承継セミナー開催 |
ここ数年で直面する事業承継問題に対し、7月8日本部教育会館において資料代350円のみでセミナーが開催されます、後日の個別相談も無料との事です。 |
適正化巡回相談集計 |
当城西支部に於いては10事業所のみの利用に留まり練馬ブロック中、最小との結果でした。ブロック別で見ると、足立ブロックの半数の相談件数と成っています。 |
無料ですし、処罰も有りませんので是非、転ばぬ先の杖としてお勧め致します。 |
スキャンツール認定制度 |
現代はモノを売る時代からコトを売る時代へと変わって来ています。診断業務は必須のアイテムですので、是非認定を受けましょう。 |
検査員研修が練馬管内7月2日より申込開始 |
整備主任者研修が練馬管内8月~9月に開催されます |
部会員各位へのお知らせ |
平成27年3月4日 |
整備振興会城西支部 |
支部長 江上雅敏 |
2月24日東京全支部対抗ボーリング大会に於いて。我支部は、歴史に残る第一回大会の優勝を勝ち取る事ができました。(詳細は支部ホームページやトスネットにて掲載) |
昨日も東京管内合同支部長会に参加して参りましたので、会報誌インフォメイションでのお知らせも有りますが。要点のみ速報として目に入り易いFAXでの情報提供を致します。 |
各種情報も支部ホームページでも配信して居りますのでご利用下さい。 |
お知らせ事項 |
外部診断機の貸し出し規定を変更致しました、用紙は支部ホームページよりも取り出せます。 |
26年度マイカー点検教室のアンケート結果 |
1. 受検場所 |
49%がディーラー38%が整備工場6%がスタンド7%がユーザー車検 |
2.整備事業場車検とユーザー車検の違いに付いて |
6割がユーザー車検との違いを知らない |
3.備考欄、点検整備の実施状況に付いて |
約9割が車検証の備考欄への受検形態や記録簿の有無が記載されている事を知らない |
*本年2か所開催予定のマイカー教室において、広く啓蒙活動が重要と考えます |
各支部共技能コンクール参加者苦慮 |
当支部に於いては役員会で参加者への交通費及び昼食代相当を補助すると決定しました。 |
支部長会で各支部長に問い掛けをしてみました。 |
1. 八王子支部/参加者に10000円支給 |
2. 新品川支部/優勝経験者で有る栃木振興会との交流 |
*こうした情報を受け、当支部でも青研活動に於いて他振興会との交流が必要と感じます。 |
売掛金未徴収回収制度(新) |
今回は、法律事務所との新な取り組みでスタートしてます。 |
4月1日より継続手続における納税証明は電子化により省略 |
*軽、二輪、一部地域は除く/当面現行通り携帯する事をお勧めします! |
4月下旬よりトスネットがリニューアルされます |
適用が猶予されていた外装基準がH29年4月1日スタートします。 |
2年後の車検時、トラブルに成らない様に今年の車検から説明が必要です。 |
*使い回しの古いキャリアやネオコンポール、指定外部品のエアロパーツ等に注意! |
この基準に関しては6月に振興会主催で説明会が開催予定です。 |
指定整備工場巡回相談/当支部実施予定は4月です。 |
特殊な装置等において、ハイブリッドには注意が必要です。 |
管理簿等が古いままでは有りませんか? |
ディーラーナンバーと呼ばれる回送運送許可ナンバーが整備業へも拡大 |
パブリックコメントが3/20まで募集されています。 |
平成27年9月1日より平成10年9月1日以降製作車に対しての前照灯試験は原則、すれ違い灯により実施されます。 |
旧年式の車両では、テスターに入る前に選択ボタンを押す必要が有ります。 |
追伸:商工組合26年度キャンペーンに於いて、練馬ブロックが現在僅差で一位と成って居ります。2-3月はオイルキャンペーンですので、各事業所様、1缶でも追加オーダーをお待ちして居ります。 |
以上の点からも、より一層の情報収集と、支部活動への参加意識をお願い致します! |
東整振・都整商城西支部 平成26年11月吉日 |
会員各位 |
東整振・都整商 城西支部 |
支部長 江上 雅敏 |
担当副支部長 吉本 敏久 |
拝啓 晩秋の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。 |
また、日頃より支部活動へ格別なお力添えを賜り、厚く御礼申し上げます。 |
さて、去る11月10日に練馬ブロック合同役員会が開催されました。当会より、江上支部長始め、副支部長の井野場、松尾、梅田、菊池、吉本、青山の計7名で参加してきました。その時の主だった内容を報告させていただきます。 |
11月17日より杉並ナンバーが開始されました。当初、混雑が予想されましたが順調にスタートしております。 |
検査ラインでの事故が多発しております。検査官からも急がず、慌てず、焦らず、落ち着いた行動をお願いされております。 |
来年より軽自動車の車検証にも受験形態、記録簿有無、ステッカーに登録ナンバー、更新年月日が記載されるようになります。 |
来年2月24日に支部対抗ボーリング大会が開催されます。26支部、正副会長理事長、ブロック長チーム計140名での大会です。今回は時間の都合上、支部役員からのエントリーとなります。 |
12月1日より検査員教習の受付が開始されます。3コースありますが、各コースとも定員がありますので、お早目の申込お願いいたします。 |
来年2月2日~27日まで、「環境に優しい自動車整備事業東京運輸支局長表彰」の申請受付をいたします。書面審査後、現地確認及び現地審査があります。 |
来年4月初旬、「第15回東京都自動車整備技能大会」が開催されます。振興会支部所属の自動車分解整備事業場(メーカー系列ディーラー除く)で整備作業に従事し、自動車整備資格有する方なら出場できます。申し込みに関しては追ってお知らせいたしますので、我が城西支部からの参加お願い申し上げます。 |
「整備技術コンサルタント・スーパーアドバイザー」受講生募集をしております。今月末までに申込してください。事業場の差別化になると思いますので、是非取得をお勧め致します。 |
商工組合では、11月までブレーキフルードキャンペーン、12、1月はバッテリーキャンペーンを行っております。練馬ブロックはもう少しのところのありますので、皆様のご協力お願いいたします。 |
最後に、会員の皆様には既にご案内しておりますが、「平成26年度新年研修会」の出欠の返信を11月末までにお願い申し上げます。 |
乱筆、乱文失礼いたします。 敬具 |
支部会員各位へのお知らせ |
平成26年5月30日 |
整備振興会城西支部 |
支部長 江上雅敏 |
昨日、合同支部長会に参加して参りました。 |
今般、足立ブロック内の再編も行われ、各支部も城西支部に続き役員の若返りが見られました。 |
お知らせ事項 |
1.資料4参照 |
駐車違反納付車両における、警察への同意書が変更となりました。 |
これは、車両の特定がナンバープレート情報だけですと、ナンバー変更後ですと特定出来ないとの事から車台番号での個体特定が追加されました。 |
2.資料5参照 |
ご当地ナンバー追加導入時期について |
当、杉並ナンバーも11月17日より導入と決定致しました。 |
本年開催致します、マイカー点検教室においても広く周知して参ります。 |
3.資料9.10.11参照 |
管内指定事業者に於いては、本部よりもFAX受信済みと思いますが処分件数が増加して居ります。オパシ測定車の取り扱いにご注意ください。 |
尚、以前記録簿、保守関係も再確認願います。 |
それを受け、各指定工場は振興会による巡回相談を一度は受けて見ましょう。 |
4.資料12研修関係 |
ファイネス研修に付いては無料研修と成ってます、導入に悩まれている会員の方も参考にして下さい。 |
お願い |
6月24日に開催されます東政連総会への書面表決書往復葉書が、6月10日発送されますので、6月17日までに投函して下さい。 |
城西支部会員100%回答をお願い致します。 |
尚、総会資料はインフォメーションに同封されて別送となります。 |
毎月のインフォメーションは、必ず開封し、事業場にて回覧周知をお願い致します。 |
支部会員各位へのお知らせ |
平成26年7月24日 |
整備振興会城西支部 |
支部長 江上雅敏 |
昨日も東京都内合同支部長会に参加して参りましたので |
後日インフォメーションでのお知らせも有りますが要点のみ、目に入り易いFAXでの情報提供を致します。 |
各種情報も支部ホームページでも配信しておりますのでご利用下さい。 |
お知らせ事項 |
1.平成27年度国家予算並びに東京都に関する要望について |
道路運送車両法に定められた点検整備が確実に実施される様措置を講じられたい |
今年2月17日より検査証の備考欄に車検の受検形態や記録簿の有無が記載される様に成ったが依然、代行業者等によるユーザー車検の台数は全継続検査の概ね10%で推移している。検査合格後は点検整備を実施しない傾向にある為、定期点検整備などの不実施車両に対しては同省で検討された措置などの確実な実施をお願いしたい。 |
*口頭での説明では、点検整備を行わない車両に対しては次回の検査を通さない等の要望で有るらしい。 |
2.重量税額の判定を合理化する為の措置 |
エコカー減税の拡大などにより重量税の一層の複雑化が進行している。ついては国に代わって無償で徴税を行っている自動車整備事業者の負担を軽減する観点から車両ごとの税額確認手段や今後の税制改正などの機会を捉えて確立して頂きたい。 |
*口頭で聞いた内容では、課税額を簡素化して判断し易くしてほしいとの要望で有るらしい。 |
3.前回の合同支部長会後の報告事項でもお伝えしましたが、振興会における巡回相談において、約2割の事業所で遵守事項へ、5割の事業所に於いて管理規定への指摘がされています。 |
今一度、自社を見直し一度は巡回相談を利用して改善されてはいかがでしょうか。 |
4.自家用白ナンバー車積載車による有償運送許可が変更と成ってます。 |
26年度の許可より有効期間が3年と成ります、但し任意保険の担保内容が対人5000万から無制限へと成りましたのでご注意ください。 |
5.4月~5月の東京管内の継続検査業務は86..1%と14%減、練馬管内でも13%減と成ってます。 |
以上の業務量の減少や指定整備率の拡大により独立行政法人は平成28年4月より品川車検場で1コースの廃止と多摩車検場で1コースの休止よ予定している又、その他関東陸運局管内でも同様の見直しが図られるとの情報も入手した事を付け加えておきます。 |
支部会員各位へのお知らせ |
平成26年9月29日 |
整備振興会城西支部 |
支部長 江上雅敏 |
昨日も東京都内合同支部長会に参加して参りましたので、会報誌インフォメーションでのお知らせも有りますが、要点のみ速報として目に入り易いFAXでの情報提供を致します。 |
各種情報も支部ホームページでも配信して居りますのでご利用下さい。 |
お知らせ事項 |
軽自動車検査協会の電話番号が変わります。 |
10月1日よりコールセンタでの一括受付となりますが、各支所ごとに番号は違います |
適正化事業室による巡回相談による指摘アドバイス事例がまとまりました。 |
開設より一年が経過し、最適とされる事業所は2割に留まり、8割に何らかの指摘が出て居ります。城西支部会員各位、足元からの見直しをお願い致します、次回城西支部巡回相談予定は27年4月ですので申込をお勧めいたします。 |
高機能バッテリー講習会受講のお勧め |
10月28日本部教育会館に於いて定員20名での講習会と成ります。 |
当社では導入済みですが、充電制御用バッテリーの販売は好調に推移して居ります、アイドルストップ対応バッテリー等、販売説明がカギとなりますので現行バッテリーとの違いを理解した上で適切に判断しお勧めして下さい。 |
検査標章の貼り付け位置に関する注意事項 |
近年、衝突軽減や車線逸脱警報等の為、前方硝子付近にカメラやセンサーが配置されて居ります、不適切な貼付も見受けられるとの報告が上がってきていますので、各車種マニュアル等を参考に適切な貼付を行って下さい。 納税確認の電子化 来年4月より自動車税の納税確認が電子化されるとの事ですが、情報は此処までで、詳細等は不明です。 |